2024年11月13日水曜日

マルちゃん焼きそばを焼きそばじゃないものにしたらそれはそれで美味しかった件


 たまーに買って、普通に焼きそばとして食べるんだけど、2人前を作りたいのにスーパーで売っているのは3食入りで、2食分を調理しても野菜や肉などの具材が入ることでなかなかのボリュームになってしまい、どうしても1食分が残りがちになるマルちゃん焼きそば。(この商品ページを探してる時に1食分でも販売していることを知った)

ちょっと油断してるとあっという間に消費期限の日を迎えてしまって、毎回慌てて食べてるんだけれど、今回はあろうことか前夜に手抜きメシでやきそば弁当(これまたマルちゃん)を食べてしまっていた。

さすがに2日続けて夕食が焼きそばっていうのもなぁというのをチームの夕会でぼやいたところ、うどんとかは調理方法いくつかあって違う料理にできるけど、焼きそば麺ってどうなんだろうね。っていう話になった。

その流れで閃いたのが、揚げてみたらどうなるか。というもの。イメージはベビースターラーメンのような姿。案外酒のつまみになるんじゃね?ってなり、閉店後に早速作ってみた。

とはいえ、1食分全部使って失敗作だともったいないし、焼きそばの神様にも失礼なので半分は冷凍してた豚肉切り落としを入れて普通に焼きそばとして調理、肉焼きそばとしてありがたくいただいた。付属のソースは1食分をそのまま使い切ったのでこれはこれで濃厚な味わいでよかった。

残り半分は以下のように調理してみた

1. 少量のごま油を軽く温めたフライパンに焼きそば麺を投入

2. 中火にしてフライパンは前後に振り、菜箸は左右に動かしながら麺をほぐしつつ、ごま油が全体に馴染む様にしていく

3. ごま油を麺が吸い取り切っても焦げ目が少なく、麺も柔らかければ火力をやや強くして、ごま油をちょっと追加して全体的に焦げ目がついて、麺がかたくなってくるまでフライパンと菜箸は動かし続ける

4. 麺全体の見た目が明らかに変化してきたらだいたいいい感じだと思うのであとは好みと勘でお皿に移す

5. 塩と青のりを全体にまぶす(上の写真は皿に移したところ)

6. 好きなお酒を飲みながら食べる


どんな味?って聞かれたので追記

ポテトチップスののりしお味みたいでした。食感は想像してたベビースターラーメンよりはちょっとかたかったけど、美味しかったです。

いつか壊れた HDD のディスクイメージからデータをサルベージしたい

 過去のサイトデータや写真データとか、とりあえず ddrescue でイメージだけ吸い出したまま Photorec で復旧するのが億劫で何年も放置してしまってる。

(ちょっと別のネタを書こうと思ってここの存在を思い出して書いてる)