2024年に入ってから毎日楽器触るぞってやり始めて250日を過ぎてたからメモを残すことにした

2024/01/01 スタート。最低でも5分は触るぞの心構え。

機材
  • ギター
    • Ibanez RG6HSHMTR(Ibanez J-LINE 白の RG と呼ぶと通じるらしい)
      • メイン。店頭で見た瞬間に一目惚れして自分の誕生日プレゼントとして 2022年8月購入。
      • 弦は Elixir 09-42 緑のやつ
    • Blitz BLP-CST(国内老舗ブランドAriaProII ということで低価格帯だけど品質は信用して良い)
      • 半音下げチューニング専用で使う目的で 2023年4月購入。黒いレスポールタイプだが、決してアニメの影響ではない。
      • 弦は Elixir 09 - 42 緑のやつ
    •  BUSKER’S BST-Standard BLK ストラトキャスタータイプ
      • 出社回数を増やしたいけど、昼休みに練習ができないのはつらいということで妻様からの誕生日プレゼントとして 2024年8月購入いただいた。週の半分くらい出社できる感じになったらオフィスに常駐させる予定。
      • まだ購入時の弦のまま。D'Addario を使ってみようかなと思ってる。
    • James J-500S VNT
      • 2024年9月1日購入。焼酎を買いに行ったはずが出会ってしまったエレアコ。Fender Newporter Player Natural と迷ってしばらく弾き比べさせてもらって、イコライザーやスイッチ類はついてないけど生音の良さでこの子を選択。
      • まだ購入時の弦のまま
        • 2024年11月16日 D'Addario EJ26 ,011-.052 に交換
          どうやら出荷時セットの弦は製造終了品になったらしい
        • フレット指板にワックス
    • EDWARDS E-SNAPPER-AS/M Solid Black '23
      • 次女とレモネードを買いに行ったついでにいつもの島村楽器に立ち寄ったら、お世話になりまくった店員さんが声をかけてくれた。「転勤することになり今日がこの店舗での最終日なんです。」とのこと。今年の誕生日には1本買うつもりでいたこともあり、どうせ買うならお世話になったこの人にと思い、次女とどれがかっこいい?とか話しながら見た目で YAMAHA PACIFICA612VⅡFM とどっちにしようか迷った(価格的にはパシフィカ一択だった)ので、その店員さんに相談。両方試奏させてもらって、ネックの滑りや音色の豊富さ、Gothoh のロックペグやトレモロのスペックなんかもひっくるめて圧倒的に気に入ったので 2025年3月16日購入。
        ロックペグの使い方を確かめる前にチューニング中にうっかり緩めてしまっていきなり弦を全とっかえする羽目になった。
        • せっかくなので指板にワックス塗ったり、弦を張ったままだと剥がしにくいピックガードの保護フィルムを剥がすとかした。
  • ベース
    • Ibanez GSR370 TRS
      • 高校生のときに B.C.Rich Warlock Black を手放して以来、再開したいと思いつつ数十年が経過してしまってから店頭で一目惚れして 2018年3月購入。
      • 弦は Ibanez IEBS4C .045 - .105
  • アンプ
    • Positive Grid SparkGo
    • Marshall MG2CFX
    • VOX Pathfinder Bass 10
    • VOX amPlug Brian May